前回、ポチ袋の作り方を書きました。
1つの目のポチ袋についてはこちら⏬
今回は楊枝入れの作り方をご紹介します。
では早速作っていきましょう✨
Contents
正方形になるように切る✂️
懐紙を長方形の形をしていますので、三角形に折って
はみ出ている部分をハサミで切ります。
*少し厚みが出ますが、ハサミで切らず折ったままでも完成します✨




三角形に折り、さらに三角形に折る
柄を上にして三角形に折り、さらに三角形に折ります。
鶴を折るときと同じです。


それぞれ開いて、角(かど)を合わせて折る


1枚めくり、頂点を合わせて折る

左下に三角形がくるように置き、縦に三等分に折る
正面から見て、真ん中の部分(青線で囲んだ部分)に楊枝が入ります。
3等分になるように赤点線で折ります。
折る場所を確認してから裏にして折ると折りやすいです。




裏返しにして左下にできた三角に右側を差し込む


左上にある三角を右側の三角部分に折り込む



正面にして楊枝を入れたら完成✨


作り方の動画🎥
使用した懐紙
いかがでしたでしょうか❓
是非作ってみて感想を聞かせてください✨
最後までご覧いただきありがとうございました😊