お茶会を開くためにお抹茶選びに悩むことはありませんか?
今回はどんなお茶を使おうかな?
と思うものの、いつも同じお抹茶屋さんになってしまったり、
教えてもらったのに忘れてしまう、という始末💦
そこでお抹茶屋さんの備忘録を作ることとしました📖
何かのお役に立てたら嬉しいです✨
お茶の世界では『お詰は?』と質問することがあります。
それは「お茶を作った茶師の名前、会社名」のことを言います。
お茶屋さん=お詰 ということですね。
どこかで美味しいお抹茶をいただいたら「お詰は?」と質問してみるのもよいですね✨
丸久小山園
*丸久小山園のホームページより抜粋しています。
丸久小山園は元禄年間、茶に適して宇治小倉の里で
園祖小山久次郎が茶の栽培と製造をはじめたようです。
元禄年間とは、江戸時代中期、五代将軍徳川綱吉時代の年号を指しており、西暦にすると1688年から1704年頃のようです。
第四代の時にお茶の販売も手掛けるようになりました。
『品質本位の茶づくり』をモットーに製造から販売まで一貫した製品づくりをし、
本店や直営店をはじめ全国のお茶の小売店やお茶道具屋さんで購入できます✨
本店
住所
〒611-0042
京都府宇治市小倉町寺内86番地
営業時間
9:00〜17:00
定休日
日曜日、祝日
土曜日は不定休(ホームページでご確認ください🗒)
問い合わせ先
TEL:0774-20-0909
直営店
西洞院店・茶房「元庵」
住所
〒604-8277
京都府京都市中京区西洞院通御池下る西側
営業時間
店舗 9:30〜18:00
茶房 10:30〜17:00(ラストオーダー)
休業日
毎週水曜日(祝営業)、正月三箇日
問い合わせ先
075-223-0909
ジェイアール京都伊勢丹店
住所
〒600-8418
京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町 ジェイアール京都伊勢丹地下1F
営業時間
10:00〜20:00
休業日
問い合わせ先
075-352-1111(内線3054 銘茶コーナー)
京都高島屋店
住所
〒600-8520
京都府京都市四条通河原町西入真町 京都高島屋地下1階
営業時間
10:00〜20:00
休業日
問い合わせ先
075-221-8811
ホームページ
丸久小山園
https://www.marukyu-koyamaen.co.jp/index.html
インスタグラム
抹茶
濃茶
裏千家 | 茶銘 | 御好 | 内容量 | 金額 | 購入はこちらを クリック🖱 |
松花の昔 【しょうかのむかし】 | 坐忘斎御家元 | 20g | 1944円 | ||
40g | 3780円 | ||||
慶知の昔 【けいちのむかし】 | 鵬雲斎大宗匠 | 20g | 2376円 | ||
40g | 4644円 | ||||
松雲の昔 【しょううんのむかし】 | 20g | 1944円 | |||
40g | 3780円 | ||||
喜雲 【きうん】 | 20g | 1674円 | |||
40g | 3240円 |
薄茶
裏千家 | 茶銘 | 御好 | 内容量 | 金額 | 購入はこちらを クリック🖱 |
清浄の白 【せいじょうのしろ】 | 坐忘斎御家元 | 20g | 1080円 | ||
40g | 2052円 | ||||
瑞泉の白 【ずいせんのしろ】 | 鵬雲斎大宗匠 | 20g | 1188円 | ||
40g | 2268円 | ||||
珠の白 【たまのしろ】 | 20g | 1080円 | |||
40g | 2052円 | ||||
松柏 【しょうはく】 | 20g | 864円 | |||
40g | 1620円 |
有機栽培抹茶(有機JAS認定)
個人的に有機栽培に興味がありますので、有機栽培抹茶も掲載します🗒
抹茶一服パック
是非お試しください✨