Mail

matchachalife.kazue@gmail.com

 

ブログを見て、「そういえば着物あったよなー」と

着物を広げてみた方いらっしゃいますでしょうか?

着物を広げてくれてありがとうございます✨

着物も喜んでいることでしょう💕

 

広げてみたは良いけれど畳み方がわからず困っていませんか?

最初わけがわからないと難しいと思いがちですが、

実はとっても簡単なのです☝️

以前「勝手に着物を楽しもう〜6日目〜」に一度投稿しましたが、

もう一度、着物の畳み方を復習していきましょう📖

 

着物の畳み方👘

①衣装敷きを敷く

大事な着物が汚れないように、着物を着るとき、畳む時は衣装敷きを敷きましょう❗️

②左側に肩、右側に裾がくるように置く

③手前の脇の縫い目(右脇縫い:黄色い線の部分)で折る

④衽線(赤線部分)で手前に折る

⑤奥の身頃の衿と衽を合わせる(赤線部分)

*この時は奥の脇線(黄色)はこの位置にあります☝️

⑥奥の脇の縫い目(左脇線:黄色)を持ち、手前の縫い目(ピンク)に合わせる

⑦衿を綺麗に合わせる

1.衿の折り目(黄色と黄色)を合わせる

2.衿の山と衿先を持って引っ張るって衿のシワをとる

これをすると衿にシワがなくなります❣️

衿の山少ししたにシワができていました💦皆さんもお気をつけてください✨

3.奥の前身頃を手前に折る

⑧袖をたたむ

上側の袖はそのまま着物の上に折り、下側の袖は下側に折ります。

⑨たとう紙の大きさに合わせてたたむ

○二つ折りタイプ(約83cm)

完全に二つ折りではなく、衿先の下(赤丸部分)で折るとよいです☝️

○三つ折りタイプ(約63cm)

袖の下でおるとよいです☝️

たとう紙は湿気を吸ってカビ🦠の原因になります

 こまめに乾燥させ、時々交換すると良いでしょう✨

*折った場所に折りジワができないように「きもの枕」をいれるとなおよいです☝️

*虫干しについての記事を参考ください📖

着物の畳み方の動画🎞

次回は長襦袢の畳み方を書きたいと思います。 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます✨

何か不明な点がありましたら、下のコメント欄からお願いします👏

   

関連記事

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です